0年0月0日の記事

2020/10/03 (更新日:2020/10/03)

首猫背(前回の続き)

お知らせ

首が前傾(前に傾いた状態)が長く続くと、 常に2ℓのペットボトルをぶら下げた状態と同じくらいの 負担がかかります。 近年、ネットワークが発達しスマホ・タブレット・パソコンを扱う方が多

2020/09/16 (更新日:2020/09/16)

足がつる原因って?part2

お知らせ

④身体の冷え 体が冷えることにより血流が悪くなります。また筋肉の機能が低下してしまい つる原因になってしまいます。 ⑤栄養不足 血液が不足したり、血液の流れが滞ったりすると、

2020/08/28 (更新日:2020/08/29)

足がつる原因って??

お知らせ

今回はおそらく誰もが経験のある『足がつる』についてです! そもそもなぜ足がつると思いますか? ①ミネラル不足 ②血流の問題 ③筋肉の疲労 ④身体の冷え ⑤栄養不足 

2020/08/25 (更新日:2020/08/25)

なぜ足がむくむの?

お知らせ

今回は患者さんからのお悩みでもあった『足のむくみ』についてお話させて頂きます! 人の身体は心臓から足にかけて血液が流れており、また心臓へと戻っていきます。

2020/08/03 (更新日:2020/08/04)

足のシビレって何が原因なの?

お知らせ

足が痺れたってことはだれもが経験ないでしょうか? 特に正座した後に痺れを感じた事がある!という方が多いでしょう。 ただ正座もしてないのに 足に痺れを感じるという方も 当院には数

2020/05/15 (更新日:2020/05/15)

体幹トレーニング中級編③

お知らせ

今回も自宅でできる筋トレ方法をお伝えします! なぜ筋トレ方法をお伝えするかといいますと お身体の痛みの原因には筋力が強く関係するからです(^^)/

2020/05/02 (更新日:2020/05/02)

体幹トレーニング中級編①

お知らせ

ゴールデンウイーク入りましたが 自粛が続き、身体を動かしたい・外に出たい・ストレスが溜まってる・・・

2020/04/21 (更新日:2020/04/21)

体幹トレーニング初級編③

お知らせ

①まず仰向けになります! ②膝と肘をくっつける時に骨盤が浮かないようにします! これを3秒かけて起き、3秒かけて戻しましょう!

2020/04/07 (更新日:2020/04/07)

産後・骨盤・歪み

お知らせ, 未分類

産後の骨盤矯正という言葉は女性の方なら一度は聞いた事があるとは思いますが なぜ産後?と言われるのでしょうか? 出産の際に骨盤が開くことはどなたにも理解して頂けると思いますが 赤ちゃん

2017/06/27 (更新日:2017/06/27)

梅雨の熱中症には気をつけて!!

土曜日曜診療, 熱中症, 脱水症状

意外と梅雨の時期も蒸し暑くなりまだ暑さに慣れないため熱中症は多く見られます!もし、熱中症かな?と思ったらすぐに涼しい所に行きすぐに身体を冷やし水分補給ができる場合は必ずしてください!!

2016/08/06 (更新日:2016/08/06)

脱水症状

健康情報, 田主丸整骨院, 足がつる

こんにちは田主丸整骨院の田嶋です! 昨日は筑後川の花火大会がありましたね! 西日本最大級の規模だったらしいです(^O^)/ ちなみに今日は、小郡の花火大会もありますが、 皆さんは花火大会行か

2016/06/21 (更新日:2016/06/21)

熱中症にはご注意!!

ブログ, 日常, 熱中症

人は暑くなくても実際には汗をかいて 体内の水分が失われています!

2013/09/02 (更新日:2013/09/02)

熱中症対策について 

うきは市の交通事故治療認定院, 久留米の交通事故治療認定院

暑い夏は、誰でも熱中症になる可能性があります。 熱中症対策として 下記10のポイントを守って、 熱中症を予防しましょう <熱中症を予防する10のポイント> (1)帽子や日傘で暑さを避ける 江上(以降

2013/08/15 (更新日:2013/08/15)

お盆と夏バテと熱中症

久留米の交通事故治療認定院

暑い日にぐっすり眠ることは難しいですが、 夏バテ防止の切り札は 【睡眠】です! 真夏にぐっすり眠るためには快適な室温が必要です。 クーラーを使用する場合は28度くらいにしましょう。 睡眠中は体温が下が

ページトップへ戻る

LINEでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 0943-72-3677