2025/07/08 (更新日:2025/07/08)

【神経系ストレッチ】変形性股関節症による痛みが改善!福岡県飯塚市からの来院事例

神経系ストレッチ

「なんとなくずっと痛い」「動き出しがつらい」——そんなお悩みありませんか?
今回は、福岡県飯塚市から来院された60代女性の症例をご紹介します。
変形性股関節症による慢性的な痛みが、神経系ストレッチにより改善した事例です。

変形性股関節症とは

変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減り、炎症や骨の変形が進行することで、痛みや動作制限が現れる疾患です。
特に中高年の女性に多く、初期は「なんとなく痛い」と感じる程度でも、進行するにつれて立ち上がりや歩行時に強い痛みを伴うようになります。

飯塚市から来院された60代女性の症状

この患者様は、常に軽い痛みがあり、特に動き出しの瞬間に強い痛みを感じる状態でした。
病院では変形性股関節症と診断され、保存的なリハビリが行われていましたが、思うような改善が見られず、紹介により当院へ来院されました。

神経系ストレッチとは?その効果と神経モビライゼーション

当院で行っている「神経系ストレッチ」は、筋肉や関節ではなく、神経の通り道そのものにアプローチする施術法です。
長時間の座り姿勢や体の歪み、過去のケガなどで神経が引っ張られたり圧迫されると、痛みやしびれ、動作の不調の原因となります。

この施術では特に「神経モビライゼーション」という技術を応用します。
これは神経をやさしくスライドさせたり伸張することで、神経自体の可動性(モビリティ)を高め、神経の伝達をスムーズにする手技です。

神経系ストレッチ・神経モビライゼーションの主な効果は以下の通りです:

・神経伝達の正常化により、慢性的な痛みやしびれの軽減
・神経の滑走が良くなることで、筋肉・関節の動きも改善
・神経の圧迫が解消されるため、即時的な効果を感じやすい
・筋膜や関節の深部にある“痛みの根本原因”にアプローチできる

なぜ変形性股関節症に有効なのか?

変形性股関節症では、関節の構造的な変化に加え、周囲の神経(特に大腿神経や坐骨神経)が緊張・癒着しやすくなっています。
神経系ストレッチでは、そうした神経へのアプローチにより、痛みの原因を根本から軽減できます。
特に今回の症例では、大腿部の近位(付け根部分)に集中して施術を行いました。

施術の経過と結果

初回から施術ごとに痛みが軽減し、7回目には痛みが完全に消失しました。
当初からご提案していた8回の施術プログラムを終えた後は、日常生活でも痛みを感じることなく過ごされており、現在は筋力トレーニングのフォーム確認や再発予防のために、定期的に来院いただいています。

今後の予防策

痛みの改善後も、以下の2点を意識することで再発を防ぐことができます:

・腹部〜大腿部にかけてのストレッチ体操(股関節周囲の柔軟性維持)
・股関節を安定させる外旋筋の筋力トレーニング(骨盤・関節の支持力向上)

特にストレッチと筋トレをバランスよく取り入れることが、再発防止において非常に重要です。

紹介での来院に感謝

この患者様は、福岡県朝倉市の患者様からのご紹介でご来院されました。
ご紹介いただけたことに深く感謝申し上げます。
当院では、紹介によるご来院も多く、安心して施術を受けていただけるよう努めております。

神経系ストレッチ福岡久留米(田主丸整骨院内)

住所:福岡県久留米市田主丸町田主丸937-5
TEL:0943-72-3677

福岡県飯塚市をはじめ、筑豊エリアからも多数のご相談をいただいております。
変形性股関節症や慢性的な関節の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

おすすめ記事は現在ありません

TOP > > 【神経系ストレッチ】変形性股関節症による痛みが改善!福岡県飯塚市からの来院事例

ページトップへ戻る

LINEでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 0943-72-3677