寝違え・首痛 | 田主丸整骨院 整体院 四十肩 五十肩 むち打ち症 腰痛 肩こり 骨盤矯正 久留米市田主丸町

寝違え・首痛

このようなお悩みありませんか?

  • ・首の筋肉が張っている
  • ・寝違いを繰り返している
  • ・枕を新しくしてから頭のバランスが悪い
  • ・マッサージしたら余計に痛みが強くなった
  • ・朝起きたら首が動かない(うなずきが出来ない、首が回らない)

寝違えは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしています。睡眠中に不自然な姿勢になったことにより、首の筋肉に負担が掛かり炎症が起きている状態です。

寝違えはなぜ起きる?

睡眠時の姿勢や疲労に関係することが原因に挙げられ、2項目に分けて解説していきます。

【睡眠時の姿勢】

・寝相が悪い

・寝ている空間が狭い

・枕の高さが合っていない

・泥酔状態で寝返りが打てていない

  • 【疲労の蓄積】
  • ・過労から寝返りが打てていない
  • ・デスクワーク作業など、同じ姿勢の持続
  • ・重いものを持つ動作など、上肢の使い過ぎ
  • ・前日にいつもはしないスポーツや労働による一部筋肉のけいれん

寝返りが打てない環境や疲労の蓄積などから、首への筋肉に血流が不足していることが考えられます。

寝違えを予防しよう!

睡眠環境を整えると、寝違えを予防しやすくなります。

・自分に合った枕を使用する

・寝返りしやすいスペースを確保する

・日頃から首や肩回りのストレッチをする

・身体の冷えを予防し、寝具や室温環境を調節する

・マットレスは硬めのものを使用し、寝返りを打ちやすい環境にする

・泥酔状態で寝るのは避ける、泥酔の場合は、睡眠前に経口補水液で水分不足を予防する

※あくまでも寝違えの予防法として、参照してください。

寝違えが悪化するとどうなる?

寝違えを安易に放置してしまう方がいます。悪化すると、次のような症状が出現しやすくなるので気を付けましょう。

  • ・頭痛
  • ・めまい
  • ・首、肩、背中の痛みや張り、しびれ
  • ※症状が慢性化することもある

放置すると、自然治癒力が低下し治りが遅くなるので、早めに対処することをオススメします。

症状を改善するために

首痛・寝違え

「指圧の治療・コンビネーション治療・特別電圧治療」の3つが治療の柱です。症状が軽い場合は、指圧の治療を行うこともあります。

傷がついてしまった箇所は、コンビネーション治療や特別電圧治療を行うことで傷の治りを直接早めることができます。

治療を行うことで、首の動きが改善され、元の姿に戻ります。寝違えで悩んでいるときには、当院へご相談して頂きたいです。

寝違えは当院にお任せください!

当院では、つらい寝違えで困っている患者様が多く来院されます。

  • 寝違えを繰り返していた患者様が、改善され再発も予防できるようになりました。
  • 希望時には、メンテナンスの施術も受け付けています。

当院の施術を体感し、寝違えの改善をして頂きたいです。みなさまのご来院、お待ちしております。

ページトップへ戻る

LINEでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 0943-72-3677